› 日本の歴史を可愛らしく表現 › 585年 › 585年 物部守屋が仏塔、仏屋を焼く

2015年01月09日

585年 物部守屋が仏塔、仏屋を焼く

トップ > サイトマップ >



585年 物部守屋が仏塔、仏屋を焼く

585年 物部守屋が仏塔、仏屋を焼く



物部守屋(もののべのもりや)

飛鳥時代の有力豪族

生誕  不詳
死没  用明天皇2年(587年)7月


当時、物部氏と蘇我氏は大和朝廷の中で勢力をふるっていた。両氏は仏教を認めるかどうかについて争っていました。

蘇我馬子・・・崇仏派
物部守屋・・・排仏派


585年、病気になった蘇我馬子は敏達天皇(びだつてんのう)に奏上して仏法を祀る許可を求めました。天皇は許可しましたが、このころから疫病が流行り出しました。

物部守屋は『仏教のせいだ』と天皇に訴え、仏教の禁止を求めました。天皇は仏教を辞めるように詔(天皇の命令)しました。

物部守屋は自ら寺に行き、仏塔を破壊し、仏殿を焼き、仏像を海に投げました。そして蘇我馬子ら仏教信者を罵倒し、三人の尼僧を差し出すよう命じました。蘇我馬子は尼僧を差し出し、物部守屋は尼僧を全裸にして縛り上げ、群衆の目の前で鞭打ちました。

しかし、疫病は治まらず敏達天皇も物部守屋も疱瘡(ほうそう)になりました。その後、国中に疱瘡による死者が出ると、人々は『仏像を焼いた罪だろう』と言いました。

翌年、敏達天皇は病が重くなり崩御されました。





検証・物部氏(崇仏論争の謎ー物部守屋/大伴・物部氏ー大和王権の直属集団 ほか)


同じカテゴリー(585年)の記事画像
585年 蘇我馬子、仏教を広める
同じカテゴリー(585年)の記事
 585年 蘇我馬子、仏教を広める (2015-01-08 11:11)

Posted by 夢子 at 11:11│Comments(0)585年
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。