スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年02月17日

626年 長雨のため大飢饉

トップ > サイトマップ >





626年 長雨(霖雨)のため大飢饉



霖雨(りんう)

何日も降りつづく雨。ながあめ。

  


Posted by 夢子 at 11:11Comments(0)626年

2015年02月16日

626年 蘇我蝦夷が大臣になる

トップ > サイトマップ >





626年 蘇我蝦夷が大臣になる


父・蘇我馬子が亡くなったあと、子の蝦夷が大臣となる。

推古天皇末年から皇極天皇の御代にかけて大臣として権勢をふるう。

645年、乙巳の変(いっしのへん)で自害した。




蘇我蝦夷(そがのえみし)

飛鳥時代の政治家、貴族。

生誕  用明天皇元年(586年)?
死没  大化元年6月13日(645年7月11日)

父・蘇我馬子、母・物部守屋の妹太媛

  


Posted by 夢子 at 11:11Comments(0)626年

2015年02月13日

626年 蘇我馬子亡くなる

トップ > サイトマップ >





626年 蘇我馬子亡くなる



蘇我馬子(そがのうまこ)

飛鳥時代の政治家、貴族。

生誕  欽明天皇13年(551年)?
死没  推古天皇34年5月20日(626年6月19日)


6世紀前半に朝鮮半島から仏教が伝わると、その受容をめぐり豪族たちの対立が起こった。仏教受容を推進する蘇我馬子の勢力は、仏教に反対する物部守屋の勢力と戦い、物部守屋を滅ぼし権力を掌握する。内戦後は聖徳太子とともに推古天皇を支え、遣隋使の派遣や冠位十二階や十七条憲法などの施策を行う。

しかし蘇我馬子は聖徳太子と協調した一方、聖徳太子の進めた天皇権力の強化を警戒していた。


【蘇我馬子に関する記事】
585年 蘇我馬子、仏教を広める
585年 物部守屋が仏塔、仏屋を焼く
587年 蘇我馬子、物部守屋を滅ぼす
592年 蘇我馬子、崇峻天皇を殺害
593年 厩戸皇子(聖徳太子)が推古天皇の摂政となる
594年 推古天皇が三宝興隆の詔を発布
596年 法興寺(飛鳥寺)完成
601年 聖徳太子が斑鳩宮を造営
604年 聖徳太子が十七条憲法を制定
620年 『天皇記』『国記』を編纂
622年 聖徳太子亡くなる



  


Posted by 夢子 at 11:11Comments(0)626年