
2015年04月07日
663年 白村江の戦い
トップ > サイトマップ >

663年 白村江の戦い
660年7月、百済滅亡。 唐・新羅連合軍に敗れる。
661年2月、百済救済のため斉明天皇自ら船団に乗り筑紫へ。
661年5月、白村江の戦い第一派出発。
661年8月、 斉明天皇崩御。
662年3月、白村江の戦い第二派出発。
662年5月、阿倍比羅夫を百済救援に派遣、余豊璋を百済に送り王位を継がせる。
663年6月、余豊璋、謀反の心のあった鬼室福信を斬りつける。
663年8月、白村江の戦い・・・朝鮮半島の白村江(現在の錦江近郊)において倭国・百済の連合軍と、唐・新羅連合軍が会戦した。
663年10月、百済・日本連合軍敗れる。
663年10月、百済が降伏、人民が相次いで日本へ逃れる。

663年 白村江の戦い
660年7月、百済滅亡。 唐・新羅連合軍に敗れる。
661年2月、百済救済のため斉明天皇自ら船団に乗り筑紫へ。
661年5月、白村江の戦い第一派出発。
661年8月、 斉明天皇崩御。
662年3月、白村江の戦い第二派出発。
662年5月、阿倍比羅夫を百済救援に派遣、余豊璋を百済に送り王位を継がせる。
663年6月、余豊璋、謀反の心のあった鬼室福信を斬りつける。
663年8月、白村江の戦い・・・朝鮮半島の白村江(現在の錦江近郊)において倭国・百済の連合軍と、唐・新羅連合軍が会戦した。
663年10月、百済・日本連合軍敗れる。
663年10月、百済が降伏、人民が相次いで日本へ逃れる。