2015年04月16日
670年 全国に戸籍をつくる(庚午年籍)
トップ > サイトマップ >

670年 全国に戸籍をつくる(庚午年籍)
庚午年籍(こうごのねんじゃく)
庚午(かのえうま)の年につくられた戸籍で、全国的規模のものとしては最古の戸籍。
古代において、一般の戸籍は6年ごとに作成され、30年を経ると廃棄される規定であったが、庚午年籍は永久保存扱いにされさた。現存しない。
この年が『近江令』施行の年でもあったから、これにならってつくられたものと思われる。

670年 全国に戸籍をつくる(庚午年籍)
庚午年籍(こうごのねんじゃく)
庚午(かのえうま)の年につくられた戸籍で、全国的規模のものとしては最古の戸籍。
古代において、一般の戸籍は6年ごとに作成され、30年を経ると廃棄される規定であったが、庚午年籍は永久保存扱いにされさた。現存しない。
この年が『近江令』施行の年でもあったから、これにならってつくられたものと思われる。
Posted by 夢子 at 11:11│Comments(0)
│670年