スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年04月10日

667年 近江大津宮に遷都

トップ > サイトマップ >







667年 近江大津宮に遷都



近江大津宮(おうみのおおつのみや)

滋賀県大津市錦織の遺跡が近江大津宮の跡とされている。



655年~656年・・・飛鳥川原宮(あすかかわらのみや)、奈良県明日香村
656年~661年・・・後飛鳥岡本宮(のちのあすかのおかもとのみや)、奈良県明日香村
661年・・・朝倉橘広庭宮(あさくらのたちばなのひろにわのみや)、福岡県朝倉市
667年~672年・・・近江大津宮(おうみのおおつのみや)、滋賀県大津市
672年~694年・・・飛鳥浄御原宮(あすかきよみがはらのみや)、奈良県明日香村


  


Posted by 夢子 at 11:11Comments(0)667年