› 日本の歴史を可愛らしく表現 › 608年 › 608年 第3回遣隋使

2015年02月02日

608年 第3回遣隋使

トップ > サイトマップ >



608年 第3回遣隋使

608年 第3回遣隋使


小野妹子ふたたび隋に遣わされる。

この時8人が隋に留学。

学問僧として新漢人日文(にちもん、後の僧・旻)、南淵請安(みなぶちのしょうあん)。

学生として倭漢直福因(やまとのあやのあたいふくいん)、奈羅訳語恵明(ならのおさえみょう)、高向漢人玄理(たかむくのあやひとくろまろ)、新漢人大圀(いまきのあやひとだいこく)。



新漢人日文(にちもん、後の僧・旻(みん))

飛鳥時代の学僧。

608年、隋へ渡り、24年間にわたり隋で仏教のほか易学を学び、632年に帰国。



南淵請安(みなぶちのしょうあん)

飛鳥時代の学僧。

608年、隋へ渡り、32年間にわたり学ぶ。618年の隋の滅亡から唐の建国の過程を見聞して、640年に帰国。



高向漢人玄理(たかむくのあやひとくろまろ)

飛鳥時代の学者。

608年、隋へ渡り、32年間にわたり学ぶ。618年の隋の滅亡から唐の建国の過程を見聞して、640年に帰国。






同じカテゴリー(608年)の記事画像
608年 小野妹子、隋使の裴世清らと帰国
同じカテゴリー(608年)の記事
 608年 小野妹子、隋使の裴世清らと帰国 (2015-01-30 11:11)

Posted by 夢子 at 11:11│Comments(0)608年
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。