› 日本の歴史を可愛らしく表現 › 636年 › 636年 早魃のため大飢饉が起きる

2015年02月24日

636年 早魃のため大飢饉が起きる

トップ > サイトマップ >



636年 早魃のため大飢饉が起きる

636年 早魃(かんばつ)のため大飢饉が起きる


早魃(かんばつ)
雨が降らず長期間水不足の状態

旱は『ひでり』、魃は『ひでりの神』の意味。



Posted by 夢子 at 11:11│Comments(0)636年
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。